MU_Ba-ba’s diary

あ~ちゃんへ

コロナシンドロームに思う

 ここ数か月、感染対策と経済活動維持の間で結論が出せず、堂々巡りをしている報道が連日垂れ流されている。無傷で済む結論などないのだ。何かをあきらめなければ何もできはしないのだろう。大上段に「私こそが正義だ」と言わんがごとくのコメントはもううんざりだ。”人命”という言葉を出されたら誰も反論はできない。医学系のお偉いさんは病気さえしなければ人は生きていけると思っているのだろうか・・・?

 出口の見えない現状にイラついて、コロナウィルス感染症とはいったい”何者”なのかSFチックにへそ曲がりなをことを言いたくなった。

 コロナウェルスに感染しても大多数の人は自然治癒する。重篤になったり最悪死亡してしまうリスクが高いのは、老人、持病など健康上の問題を抱えている人だ。つまりこのウィルスは、若く、健康な個体を選別して残す。

 また、人口密度が低ければ急速に蔓延する危険は少ない。

 ということは、今70億人にまで膨れ上がってしまった人口を活力ある良好なバランスを保って減少させるには非常に好都合なのだ。

 産業革命前の世界人口は約7億人だったとか。それから200年で21億人まで増加し、更に100年たった現在は70億人。いったい地球はどれほどの人口を養えるキャパシティーを持っているんだろうか。

 一方で異常気象による災害や地殻変動の活発化による地震等も多発している。ほとんどの国で土地は『財産』であり『所有』されているものなので、もはや人間の住む環境といえない土地であっても人々はそこから離れることはない。幾度となく災害に見舞われてもそのたびに復旧し、異常な暑さや寒さにも莫大なエネルギーを消費してどうにか生活している。動物だったら新天地を求めて大移動をしているかもしれない。

 もし人口が現在の10分の1だったらどうだろう。『財産』としての魅力が下がっても人はリスクの高い土地に固執し、住み続けるだろうか?

 2020年現在、日本の二人以上世帯に占める60歳以上の割合は、人口が約50%で世帯主の貯蓄総額は約70%だそうだ。住宅ローンなどの負債を差し引いたら差はさらに広がる。もちろん60歳以上の世代内格差も大きいから、莫大な金融資産が一部の高齢者の元で眠っていることになる。もとい、貯蓄も運用されるので眠っているのは数字にも出てこないタンス貯金だけか。

 一部の高齢者が日本の富の大部分を握っていることの弊害は新しい産業への投資が行われにくいところにあると思う。政治にしろ経済にしろ高齢者に決定権が偏向している。中小企業のオーナーの多くを占める高齢者はバブル時代の成功体験に未だ捉われていたり、ネット社会や働き方改革などへの適応ができなかったり、時代感覚のずれている面が多々ある。そのため、現場との折衝がうまく行かず、問題が先送りになってしまうことも多い。さらに、高齢になると認知欲求が満たされない場面が増えてくるので、意固地になったり、地位や財産に固執するようになりがちで、次世代への事業承継もなかなかスムーズには行かないように見える。

 もし、人の寿命が60歳になったら、莫大な資金が若い世代に回る。国家予算や若い世代の社会保険料で賄われている医療費や年金給付資金も激減する。時代の動きに敏感な世代に意思決定権が移譲されることにより、未来志向の新規事業への投資も盛んになるだろう。

 コロナウィルスは自然の”意志”だろうか。というよりはそもそも『自然』とは弱い個体を淘汰する”圧力”を持つものだ。私たちは”不自然”を当たり前の世界として生きてきた。私も62歳の高齢者。With CORONA の世界では淘汰される者という”自然”を受け入れようと思っている。